もうすぐ2年生ですね^^


小学校に入って、たくさんのことを学んで、体験して、もうすぐ2年生!
今日は、公立小学校の修了式でした。
1年生は、1年生として学校に行く最後の日ですね。
振り返ると1年前の4月に、保育園や幼稚園を卒園したばかりの子たちがスイッチスクールにやってきて…
みなさん1年間でとーっても成長しました。
しっかり自分で考えたり行動したり、意思をはっきりと持つようになったりと、頼もしいです。


みんなの黄色帽子も見納めなんですね…
ちょっと寂しいですが、立派に成長した証です!
4月からは新しい1年生が入ってきますので、みんなは「おねえさん、おにいさん」ですね^^
はじめて小学校に行くと、学校の先生からお勉強をはじめ、様々なことを教えていただきます。
そして、1年生最初の学びポイントは「自分のことは自分でやる!」というところだと思います。
お片付けや準備など、すぐに手伝ってくれる大人の人はいません。
毎日の学校生活で、お友達の行動を見てまねて、少しずつ自分でできることを増やしていきます。
スイッチで過ごす時間でも「自分のことは自分でやる」を練習します。
最初から上手にはできないけど、少しずつできることを増やします。
脱いだ靴は下駄箱にしまいましょう。
部屋に入ったらカードをスキャンして、手を洗いましょう。
お勉強道具を出したら、かばんは棚にしまいましょう。
など、自分で頑張ります。
子供たちは本当に逞しく成長していきます。1年前と1年後ではほんとうに別人のような成長ぶりです。
自分でできることが増えると、時間の使い方や過ごし方も自分で工夫していきます。
学校、そしてスイッチと、お友達と多くの時間を過ごしながら、たくさんのことを学びます。

1年間を思い返すと、本当にたくさんの出来事がありましたね!
1日1日を大切に2年生になっても毎日を楽しく元気に過ごしていきましょう!
※写真は過去のお写真も掲載しております
※修了式の日程は、学校によって異なります
※黄色帽子を2年生以上も被る小学校もございます